こんにちは☆姉妹を育てている、るーりーままです(*^▽^*)
うちではたまに、るーりーちゃんに簡単なお料理を手伝ってもらったり、一緒にクッキーなどのお菓子作りをして楽しんでいます!

そして今年もやってきました…バレンタイン(*^▽^*)♡
るーりーパパは毎年「手作りのトリュフ」を希望されるので、いつもは私が作って渡すのですが、今年は初めてるーちゃんと一緒に作ってみました!
そして実家のじぃじから美味しいイチゴが届いたので、こちらも使ってチョコイチゴも作ってみました☆
どちらもお子さんと一緒に簡単にできる物なので紹介させていただきます(*^▽^*)
手作りトリュフ
以前は毎年作るチョコを変えて手作りしていたのですが、るーりーパパは「トリュフ」が大好きで数年前から「手作りトリュフ」をリクエストされるようになりました(^0^;)
「今年は何を作ろうかなぁ?」と考えなくてよくなった反面、
「トリュフのまわりは白い粉(粉砂糖)とカラフルなチョコのパラパラ(カラースプレー)で!!」
と細かくリクエストされるのでありがたいのやら、めんどくさいのやら…(~o~)オット、クチガスベッタ…笑
では、日頃の「ありがとう」の気持ちを込めて作っていきましょう!!
材料

- 板チョコ
- 生クリーム
- カラースプレーやシュガーパウダーなど
材料はこれだけ!
カラースプレーやシュガーパウダーなどはトリュフのまわりをデコレーションする物なので、お好みで用意してください☆
工程


①チョコを細かく砕いて、電子レンジで溶かす
電子レンジは500wで20秒を混ぜながら繰り返して、塊がなくなるまで溶かします。


②溶かしたチョコに生クリームを入れて、混ぜる
チョコが溶けたらすぐに生クリームを入れて、 白っぽさがなくなるまで混ぜます。


③冷蔵庫で冷やす
右の写真のようになったら、ラップをして30分以上冷蔵庫で冷やします。


④丸めて、デコレーション
冷蔵庫で冷やしたらスプーンで一口大にすくい、手で丸めてまわりをデコレーションしていきます。
♡完成(*^o^)/\(^▽^*)♡

生クリームと混ぜる時とスプーンで丸める時は少し手伝いましたが、ほとんどるーちゃん1人で作りました(*^▽^*)
「丸めてデコレーションするのが楽しかった!」とのことでした☆
イチゴチョコを作ってみた
せっかくなので子供達にもなにかチョコを…と思い、ちょうど実家のじぃじが美味しいイチゴを送ってくれて、普段子供達が大好きなチョコバナナをよく作るので、今回はチョコイチゴを作ってみようと初めてチャレンジしてみました!
材料

- 板チョコ
- イチゴ
- 竹串
- デコレーションする物
こちらも材料はこれだけ!
工程


①イチゴのヘタを取って洗い、水分をしっかり拭き取る


②イチゴを半分にカットして、竹串に刺す


イチゴは丸々一個ずつにしようか悩みましたが、見た目的にいっぱい作りたかったのと、食べやすさを考えて半分にカットしました☆


③溶かしたチョコをイチゴにかけていく
まずはイチゴにチョコをかけたらすぐにデコレーションができるように、チョコスプレーやチョコペンを用意しておきます。
今回はチョコが足りなそうだったのと、イチゴにかけるのにトロトロにしたかったので、鍋に牛乳を温めてそこにチョコを入れて溶かしました。


④デコレーションする
イチゴにチョコをかけたらデコレーションしていきます。
パラパラなどはかけたチョコが固まる前にかけましょう。
チョコペンは少し難しそうでしたが、「何をかこうかなぁ~?」と楽しそうに考えてました!


これを冷蔵庫に入れて冷やします☆
♡完成(*^o^)/\(^▽^*)♡
みんなで食べてみた

お夕飯の後のデザートにみんなで食べました☆
トリュフは全部ミルクチョコで作ったので、結構甘々でした…
少しブラックチョコを混ぜても良かったかなと思いました。
チョコイチゴは牛乳を入れた為かチョコが固まってなく、柔らかい仕上がりになってました。
でも、美味しかったです!

ちなみにイチゴチョコは残りを次の日に食べようと思い冷蔵庫で一晩置いたら、イチゴから水分が出てベチャベチャになっちゃいました(T-T)
出来ればイチゴチョコは、作ったその日のうちに食べた方が良いです!
まとめ


パパに渡した時に、るーちゃんが作ってくれた事にビックリして喜んでくれて、みんなが「美味しい!」と言いながら食べてくれたのが、すごく嬉しかったようです(^▽^)
とても簡単にできて美味しいので、ぜひ皆さんも来年のバレンタインデーや普段のおやつなどに、お子さんと一緒に作ってみてください!!
コメント