保育園の特徴【昔ながらの保育園】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
☆子供とイベント☆

こんにちは☆姉妹を育てている、るーりーままです(*^▽^*)

前回は、姉妹で別々の保育園に通っていた時の事についてお話をさせていただきました。
記事はこちら↓↓↓

この2つの保育園は全く違うタイプの保育園だったので、今回は保育園の特徴についてお話していこうと思います!

保育園によってタイプは様々ですが、現在保育園を探しているママさんや保育園がどんな所なのか情報を知りたいママさん方のお役に少しでもたてたら嬉しいです(*^▽^*)

下の子の保育園の特徴についての記事はこちら↓↓↓

スポンサーリンク

昔ながらの保育園

保育園イメージ画像

まずは上の子の保育園の大まかな特徴ですが…

  • 昔からの歴史ある保育園
  • 駅近
  • 地上3階建て
  • 園庭に大型遊具
  • 3階テラスにプール、体育や発表会ができるステージ付きのホール有
  • 0歳~6歳までの保育&一時預かり保育をしている
  • 幼児クラスは25名くらいのクラスが3クラスあり、保育園全体では150名くらい園児がいる

このように上の子の保育園は規模が大きく、昔ながらの歴史ある保育園でした。

おまけに駅に近いこともあり、ママさん方からとても評判の良い人気の保育園でした!

スポンサーリンク

昔ながらの保育園のデメリット

保育園イメージ画像

私的に驚いた事や、大変だった事などを含めてをお話します。

持ち物がキャラクター物NG

「普段の生活でテレビやスマホに依存しているご時世なので、保育園にいる時はテレビのキャラクターやそういう世界からはひとまず離れてほしい」という概念から、キャラクターの描かれた持ち物は禁止となっていました。手ふきやおしぼりも白の無地。コップや洋服もキャラクターが描かれていない物を探さないとだったので、なかなか用意するのが大変でした(;´Д`)

布オムツ

オムツの卒業が楽になるという事から、乳児期のオムツが保育園では布オムツでした。

これを最初に聞いた時は「布オムツとは!?」「汚れたオムツは家で洗うのですか!?」と驚きました!結局はオムツカバーは自分で用意して洗濯、カバーの中にいれる布については業者さんからレンタルし、洗濯も業者さんがしてくれるという事でした。ただ、おむつカバーも毎日何枚も保育園から返ってくるので、10枚ほど買って毎日洗濯し、中に入れる布も1カ月で使った枚数に応じてレンタル料を払う形だったので、労力とお金がかかりました。

昔ながらの伝統 

上の子の保育園は、入園の際にママが実際に着ていたセーターを使って人形を作らなければならないという風習がありました!これはママと離れて保育園で頑張っている子供が寂しくならないようにママの匂いがする物を…との事でしたが、裁縫が苦手は私には絶望的な課題でした(T-T)

まぁ…結局バァバという強い助っ人が登場してくれましたが…笑

人数が多い

子供もママも先生方もたくさんいらっしゃったので実際に話したことがないママさんや名前を知らないままの先生もいらっしゃいました。先生方の入れ替わりも多かったので、覚えるのが大変でした。

小学校が同じ子が少ない

駅近にある保育園の為、駅の反対側に住んでいる方もたくさんいたので、同じ小学校になったお友達は半分以下でした。うちの場合は同じクラスだった女の子は全員違う小学校になってしまったので、卒園の時はとても悲しそうでした。

スポンサーリンク

昔ながらの保育園のメリット

保育園イメージ画像

行事がたくさんあって規模が大きい

親が参加できる行事がたくさんあり、内容や施設も充実していました。コロナ前はじぃじ・ばぁばも参加できたので、良い思い出ができたと喜んでいました。

  • 運動会→近くの大きな体育館を借りて開催。
  • 夕涼み会→親子で甚平や浴衣を着て参加。
  • 発表会→ホールのステージで歌や劇の発表。
  • 親子遠足→大型バスに乗り水族館や動物園に行く。

昔ながらの遊び

セーター人形や手を使ったわらべ唄を教えてもらったり、家では買わないような珍しいおもちゃ・まんだら塗り絵・編み物など、ここの保育園でしか経験できないことがたくさんできました。

駅近

私は車通勤だったのですが夫が電車通勤だったので、お迎えは雨の日以外は毎日夫にお願いしていました。その分夕食の買い物ができたので、とても楽でした。

保護者の団結

上の子の保育園はコロナ前はママ達で飲み会をしたり、同い年ママのグループラインで情報交換や写真交換をしていました。卒園アルバムがない保育園だった為、代表のママさんが写真を集めて卒園アルバムを作成してくれたり、先生方へのプレゼントや色紙などの手配もしてくださいました。保護者会もあり、運動会の企画や夕涼み会の出し物などもやってくださいました。私自身、保育園は共働きの方達が預けているのでそういう保護者同士の繋がりは薄いと思っていたので意外でした。

ただこれについては、ママさん達との飲み会やグループラインなど苦手な方もいらっしゃると思いますので、メリットと感じるかデメリットと感じるかは個人差があると思います

スポンサーリンク

まとめ

保育園イメージ画像

大まかなメリット・デメリットをあげるとこんな感じでしたが、先生方もママさん方もとても良い方達ばかりでしたので楽しい保育園生活をおくることができました(*^▽^*)

初めての子供を預ける所でしたので、最初は色々な不安や疑問がありました。


ただ、1人で悩むなら保育のプロである先生に相談しようと思いささいな不安や相談もたくさんしてしまいましたが、先生方は子供を第一に母親の私の考えも尊重しながら丁寧に説明してくれたりコミュニケーションをとってくれました。

子供が初めて保育園で1日パンツで過ごせた時に、先生が満面の笑みで駆け足で報告に来て下さり、
一緒に泣きながら喜んだ時の事は今でもハッキリと覚えています!

保育園は設備や利便性ももちろん大事ですが、1番は幼い我が子を預けても自分が安心して仕事に行ける事。「何があってもこの保育園、この先生ならちゃんと我が子をみてくれる!!」という安心が持てるまで、たとえささいな事でも相談&確認してください!

今保育園を探しているママさん達が、安心して預けられる素敵な保育園に巡り会えますように…

コメント

タイトルとURLをコピーしました